SSブログ

ジコマン高崎改造計画(その1) [高崎エッセイ]

毎週木曜日は109シネマズ高崎http://109cinemas.net/takasaki/index.htmlのメンズディです。この日は、一般鑑賞料金が1000円になるのです。マルビな私は、基本的に木曜日しか映画に出かけません。

■1Fのテナントが消え、うら寂しい感じの「メディアメガ高崎」。角はセブンイレブンが撤退した。

その昔(昭和40年代)、東宝友の会だった私は、ゴジラ映画などを観た後、必ず近くのヤキソバ屋「オリタ」でソースヤキソバを食べながらパンフレットを読み、並びにあったサワダ模型店でプラモデルを見て帰る、というお決まりのコースをとったものです。映画だけにとどまらず、街の喧騒やら匂いやらを懐かしさとともに記憶しております。「映画」と「DVD」の根本的な違いは、「映画」=文化的な体験であり、そこには「街」や「人」といった要素が不可欠ですが、「DVD」は、そういったものを必ずしも必要としない、あくまでも「ソフトウェア」なのですね。

■元ヤキソバ屋「オリタ」があった場所。あおのりと真っ赤な紅しょうがと味の素がかかったあの味が懐かしい。

さて現在、やはり映画を観た後はどこかへ寄って余韻に浸りたい私は、知り合いのヤキトリ屋さん「自然堂」http://www.shizendooooooo.com/cgi-bin/shizendooooooo/sitemaker.cgi?mode=page&page=page2&category=1に寄るようになりました。で、具にもつかない話をあ~だこ~だとビールの酔いに任せてくっちゃべっているわけです。その時にたびたび出る話が「高崎改造計画」であります。もちろん、酔った上での戯言ですので、なんの根拠もないジコマン話なんですが、、、。

昨年、イオンシネマ高崎http://www.aeoncinema.co.jp/takasaki/index.phpが開業し、今年前半にはユナイテッドシネマ前橋http://hilife-blog.unitedcinemas.jp/categories/2-pageが誕生します。伊勢崎市にはMOVIX伊勢崎http://www.movix.jp/cinema/schedule/SMTT000000013_HONJITSU.htmlがあり、スクリーン数や上映作品について若干劣勢の109シネマズです。しかし、JR高崎駅から至近であること、旧市街地に比較的近いなど、いわゆる「街中(まちなか)活性化」のために無くてはならない存在です。しかし、1Fにあるテナントは安定せず昨年末に2店舗が相次いで閉店、現在路面店は美容室とゲーセンのみ。これは、非常にイメージが悪い。

■閉店の挨拶が張られたお店


また、建物に付属する駐車場の狭さも問題です。特に水曜日のレディスディには時間ギリギリに駆けつけるレディ~スたちの稚拙な運転技術によって接触事故が絶えません。彼女らは口々に言います。もっと広い駐車場の映画館へ行こうよ!と。

■問題の狭い駐車場入り口。壁面にはすり傷が絶えません。

さて、そこで提案です。現在の「109シネマズ高崎」の経営がどーなってるのか知りませんが、ここは「JR東日本」に参加していただきましょうや。109シネマズ高崎が出来る前、JR出資の映画館を駅前に造ってもらえないか、いろんなところで話したものです。なぜかというと、典型的なクルマ社会の高崎において「駅」を核とした商業エリアを考える時、JRの協力なしには何も出来ないからなのです。(当時、私は街中で商売しておりました。)

例えば、その狭い駐車場問題にしても高崎駅新幹線高架下にあるJRの駐車場を使えれば、解決します。また、「JR乗車券+映画鑑賞券」を高崎鉄道管理局管内の駅で販売し、クルマ利用者以外の集客を狙うのです。群馬の経営者はクルマを使えない人たちがたくさん存在する事に気づいてない。事実、隣りの市から109シネマズ高崎に来る子供たちもたくさんいるのです。各駅に映画のスケジュールが掲示されていて、それに見合った列車の時刻も併記してあればスムースに行動できる。

駅中ビジネスを推進するために大規模なリニューアルを施した高崎駅コンコースに映画館への回遊コースが出来れば、更に活性化できるはず。加えて、後に書く大型電器販売店の進出、高崎競馬場跡の再開発など「東口」はクルマを意識しない取り組みが必要なのです。商圏は半径50kmでありJR利用者なのです。

■今年中に開業予定のヤマダ電器

【付録】メディアメガ(109シネマズ高崎)の1Fテナントには何がいいのか?
ズバリ、派遣会社の集積です。各派遣会社のオフィスを誘致して一大職業斡旋コーナーにする。映画ファンは圧倒的に若い女性。潜在的な人材であります。この場所に、まず商業施設は難しいのです。自明の事であります。

【付録】移動屋台の話
高崎駅から109シネマズ高崎に向かう道は非常に狭く、西側路肩には一列の貸し駐車場(JR)があります。ここに移動屋台などを集めて賑わいを演出する。クルマ優先の高崎駅東口には徒歩で回遊するエリアがない。

■高崎駅東口から109シネマズ方向を見る。

新しく出来る「ヤマダ電器」と「ビックカメラ」を絡めてクルマを使わずに街を楽しめるエリアをつくる努力が必要だと思う。

つまりアレです。現在の群馬のシネコンは映画を単なるソフトにしちまってるような気がします。点から点の移動ですからね。街を歩ける拠点としての「映画館」にしなければ、「DVD」でもかまわないわけで、、、。

つづく~。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

クロヒコ

あけましておめでとうございます。
気分で画像を取り替えましたがクロヒコです。今年もよろしくです。
そうそう。駅前の大型娯楽施設に鉄道を絡めるのは有効ですよね。鉄道の利用には免許いりませんし(笑)
自動車を使った利用客に特化した商業施設とかってそもそも郊外向けなんですから、市街地でそれを踏襲してどうする、とか思います。
3年ほど前に小海線に乗りに行った帰りに小諸からしなの鉄道に乗ったのですが、駅前に駐車場を整備して整理員を雇用してました。
「駅までは車、あとは列車でどうぞ」という感じでした。市街地は渋滞するし駐車場を探すのも大変です。顧客のニーズを調べた上での戦略だと思いました。
施設の管理サイドの都合と顧客の都合を勘案したうえで、周辺地域の発展(まちづくり)を視野に入れた複合的な取り組みを期待したいところです。
by クロヒコ (2007-01-03 13:39) 

quatre-l

クロヒコさん、ど~も!

高崎駅は東京への新幹線通勤者が非常に多いのです。
朝夕の通勤時間帯、次の停車駅「本庄」からでは、100%着席が不可能になります。これは、湘南新宿ラインの各駅停車でも同様なんです。
新幹線は日中だと高崎からでも座れない場合が多いんです。

それほど利用されている駅なのに、一歩外へ出ると駅前や周辺は貧弱でつまらない。結局郊外へクルマで出かけることになっちゃう。非常にもったいないと思います。
by quatre-l (2007-01-03 18:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。