SSブログ

ヘンな歩道橋 [高崎エッセイ]

うららかな五月晴れのGW。今日も我がトイザらス号でひがなトロトロと走ってみました。
休日は午前中が勝負。早朝には出立。午後は自宅で過ごすのがキホンなのだ。

本日は、訳あって前橋へ向かう。
自分の通っていた小中学校の近くを通り、JR上越線に沿って北上。
新しい駅「高崎問屋町」を過ぎ、高崎環状線の高架をくぐり住宅地の中を鼻歌交じりに走っていた。

問題の歩道橋はここで出会ったのだ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%AB%98%E5%B4%8E&layer=&ie=UTF8&z=17&ll=36.350164,139.019237&spn=0.004191,0.007296&om=1
この踏み切りはず~っと昔からあった。多くはないが何度か渡った事がある。
上越線も新幹線開通後は、直通列車も少なくなった。この踏み切りも決して開かずの踏み切りではない。
また、このあたり以前に比べ多少住宅が増えたとは思うが、密集地とは言えない。
周囲にはのんびりと畑を耕す住民も散見される。そんな場所なのだ。

そこにド~ンとこんなものがマタガッテいる。

この跨線橋(歩道橋?)は、明らかにすぐ脇の踏み切りの用途と同じ目的のために造られている、、、としか考えられない。つまり上越線を横切るためである。しかし当然ながら、徒歩はもちろん、自転車を押してまで高低差約5mにもおよぶ階段を使用したエクササイズに日々精を出す住民などいるわけがない。

もしも「露天ジム」以外に用途があるというなら、上越線の列車撮影の「お立ち台」か上信越の山並みを見渡す「展望台」のみである。グーグルマップの衛星写真で見るとまだ、この跨線橋は出来上がっていないようだ。つい最近、完成したのだろう。市は、この歩道橋をいったい何のために造ったというのだろうか?
ぜひ、質問してみたいと思う。

ところで、その後高崎市から吉岡町を通って前橋に入ったのだが、利根川にかかる新しい大きな橋からの眺めは素晴らしい。特に赤城山から上越国境の山並みの雄大さは、いかに自分の存在がとるに足らない小さなものであるかを痛感させられる。橋の上からは前橋と利根川の美しい風景も見ることができる。

この橋は、国道17号線と群馬郡吉岡町をつなぐ重要なもので、このところ開発が進む吉岡町へのアクセスが至極便利なものとなった。同時に中心街の空洞化に悩む前橋にとって商業人口の流出を加速させる、片方だけ研ぎ澄まされた諸刃の剣なのだ。

もともと上州の街道は大きく分けて中仙道、三国街道、例幣使街道などがあり、現在の前橋市中心街の立地は、これら街道筋からは若干離れている。いわば、近代に意識的な都市建設がなされた。その為、中心街に行く場合、一番近くを通る三国街道からも利根川を一旦渡ることを強いられる。市の北と南にある橋付近は常に渋滞し、経済活動にも支障をきたしていた。その真ん中に吉岡大橋ができたのだ。大型量販店の出店とあいまってこの橋の通行需要は非常に高い。
ところが、さらにもう一本利根川に橋を架けるというのだ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/road/17maeshibu.htm#01
これからの日本は人口がどんどん減っていく。クルマの交通量も右肩上がりではなくなるはずだ。
このバイパスが本当に必要なのだろうか?

公共事業や新しい道路の建設の全てが悪いわけでは当然ないのだが、、、。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

近所に住んでた人

ネットサーフィンしていたら辿りつきました。
件の跨線橋。
この春まで、この近所に住んでいました。
そんなわけで、建設に当たっての住民説明会にも参加したりしました。

>この踏み切りも決して開かずの踏み切りではない。
住んでなきゃ分からないかもしれませんが、朝はかなり閉まりぱなしです。
なんせ、上越・吾妻・両毛が全部通る線路ですからラッシュ時は相当なもの。
高崎・前橋の双子都市が災いして人の流れが両方なのも支障時間を長引かせる要因です。
さすがに信越が加わった群馬県ワーストの八間道路の踏切(立体化事業中)よりはマシですが。
しかも、井野駅に電車が到着した時点で踏切が閉まる設定になっているので、通過までの時間に停車時間が交通支障時間に加わります。
井野駅で閉まる設定ですんで、問屋町駅ができてこちらも駅到着時に閉まるようになりました。
そうするといよいよ朝は大変。5分以上待つこともざらになりました。
通学路になっているのでせめて、通学児童の安全確保という面で住民も実は要望していました。
自転車通学の高校生も多く利用するので、スロープを配慮したのもそのため。
また、将来的には交通を止めて踏切の抜本的改修を行うことが決定しているので、その際の歩行者通路の役目としても整備されています。
by 近所に住んでた人 (2007-07-29 14:40) 

quatre-l

>近所に住んでた人さま

コメントありがとうございました。

どうやら、そのようですね。近所にすんでた人さま以外にもご指摘頂きました。とにかく問屋町駅開業以降、近辺の踏切はどこもひどい状態のようです。

昔は決してそんな状態ではなかったんですよね〜。さらに高校の新設や郊外移転、宅地開発もあってこの辺りの環境は激変してしまったようです。

昔はのんびりしたところだったんですよ、、、、。
by quatre-l (2007-07-29 15:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

下仁田へ。碓氷湖を目指して ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。